簡単にお金をかけずに、常に家に置いておける子供の身長を伸ばす食材、今回は【納豆】を取り上げまーす。
まず、私の主人は身長177cmなので大きい方です。
しかし主人の両親は父親が155cm、母親が147cmと、はっきり言って小柄です!
が!主人の身長は大きい・・・遺伝じゃないのがわかります。
話を聞くと、子供の頃母親が仕事でいなくて、おなかが空くと冷蔵庫をあさって納豆を本当によく食べていたそうです。
だから身長が伸びたんじゃないか!と話になりますが
実際に納豆の栄養素を見てみると、成長ホルモンを分泌させ、身長が伸びる要素がたくさん!
では、ちょいと【納豆】についての説明に入ります。
納豆の栄養素
納豆1パック(約45g)に含む栄養素
★たんぱく質( 7.4g)→骨・血液・皮膚など、体の多くの組織を作る
★マグネシウム(45mg)→カルシウムの吸収を助け、骨や歯を強くする
★カルシウム(41mg)→骨や歯の構成成分
★亜鉛(0.95mg)→骨や歯の構成成分
●カリウム( 300mg)→ 余計な塩分ナトリウムの排出
●鉄分( 1.5mg)→ 鉄血液中で酸素の運搬、貧血予防
●食物繊維(3.0g)→整腸効果、便秘予防
●ビタミンB6(0.11mg)→免疫力UP
●ビタミンB2(0.25mg)→肌や粘膜の健康を保つ
●ビタミンE(0.25mg)→コレストロールを減らし血行をよくする
★印は特に子供の身長を伸ばすのに特に必要な栄養素です。詳細ページにリンクされてます。
何度も言ってますが、子供の身長を伸ばすのに栄養バランスの良い食事はあたりまえですが、
中でも骨の形成や成長ホルモンの分泌に欠かせない栄養素、「カルシウム」「タンパク質」「マグネシウム」「亜鉛」を積極的に摂取したいところです。
上に記載されている通り、納豆1つでのこの4種類の栄養をいっぺんに摂取できるのです。
他にも栄養がたくさん!これは常備しておくしかないですね。
そのまま食べてもオッケーですが、ちょっと食材をプラスすることでさらに身長が伸びるレシピをご紹介
あくまでも手間暇かけずに簡単に!
納豆にちょっとプラスレシピ
納豆そのものも栄養満点なので、もちろんそのまま食べるのもいいですがちょっと付け足すだけでさらに栄養の吸収をUPさせるレシピをご紹介します。
まぐろ納豆
まぐろにはたんぱく質の代謝をアップさせるビタミンB6が入っています!
しらす納豆
しらすにはカルシウムのバランスを整え、骨の健康を保つのにに必要なビタミンDが入ってます!
ゴマ納豆
骨の細胞を活性化し、ホルモンの分泌を活発にするビタミンEが入ってます!
・・・ってことは、この3つを混ぜるとさらに良いのでは?
納豆・マグロ・しらす・ごま!そしてカルシウム豊富なのりをトッピング♪
これは最強かもしれません!!!!!
納豆のまとめ
【納豆】はスーパー、コンビニとどこにでも売ってます。
しかも、3パック100円前後なので、お手軽に買えますよね!
私の家も、常に納豆が冷蔵庫に入ってます。
朝食でも夕食でも!土曜の昼でも!
主人のようにおやつでも!
そのままご飯に乗せて食べてもアレンジして食べても!
何でもオッケーですね!
ぜひ取り入れたい食材です!
中には納豆嫌いのお子さんもいますが、工夫してでも取り入れたい食材です!
こんなに栄養満点ですが、独特なにおいと味、ねばねばした食感で納豆がどうしても苦手なお子さんもいると思います。
納豆嫌い用のレシピも色々と紹介されてますが、焼いたり、揚げたりとちょっとひと手間かけてめんどうなものが多いですよね。
そんなに時間がかけられない方にはサプリメントで納豆の栄養を取り入れるのも手ですね。