エビは高タンパク低脂肪な食材です。
中でも、干しエビは身も殻も内蔵も丸ごと食べるので、子供の身長を伸ばす栄養素のカルシウムなどのミネラル類が豊富なのです!
スーパーでも気軽に買え、お好み焼き、焼きそば、炒飯、パスタ、炒め物、子供が好きなものに簡単に加えることができますね。
これは絶対に常備したい子供の身長を伸ばす食べ物の1つです!
干しエビと言っても色々と種類があるのでメジャーな桜エビとオキアミをご紹介します。
桜エビ
干しエビと聞いて、真っ先に思い浮かぶのは桜エビですね!
桜エビはサクラエビ科に属した東京湾、相模灘、駿河湾の深海に生息する生物です。
国内で水揚げされるのは駿河湾のみです。
オキアミ
オキアミは、通称あみえびと呼ばれることが多いです。
実はこのオキアミ・・・プランクトンの一種で冷たい海域に生息する軟甲綱オキアミ科の生物なのです。
日本では三陸海岸の太平洋海域で水揚げされます。
え?プランクトン食べてるの?!と、ちょっと引きますよね。
しかし、栄養は桜エビとほぼ同じで、桜エビに勝ってる部分もあります。
そして桜エビよりお手軽に購入できるのです。
桜エビとおきあみ(アミエビ)の栄養素
大さじ1杯【桜エビ/おきあみ】
★カルシウム【100mg/72mg】→骨や歯の構成成分
★たんぱく質【3.25g/3g】→骨・血液・皮膚など、体の多くの組織を作る
★マグネシウム(【15.5mg/17mg】→カルシウムの吸収を助け、骨や歯
★亜鉛【0.25mg/0.2mg】→骨や歯の構成成分
●カリウム【60mg/64mg】→ 計な塩分ナトリウムの排出
●リン【60mg/62mg】→骨や歯をつくる成分
●銅【 0.17mg/0.46mg】→ 活性酸素を除去、骨の形成を助ける
●葉酸【11.5μg/9.8μg】→たんぱく質や細胞をつくる時に必要
●ビタミンB12【0.55μg/1.24μg】→葉酸と協力して赤血球中のヘモグロビン生成を助ける
●ビタミンE【0.36mg/0.5mg】→コレストロールを減らし血行をよくする
★印は特に子供の身長を伸ばすのに特に必要な栄養素です。詳細ページにリンクされてます。
何度も言ってますが、子供の身長を伸ばすのに栄養バランスの良い食事はあたりまえですが、中でも骨の形成や成長ホルモンの分泌に欠かせない栄養素、「カルシウム」「タンパク質」「マグネシウム」「亜鉛」を積極的に摂取したいところです。
上に記載されている通り、干しエビ1つでこの4種類の栄養をいっぺんに摂取できるのです。
特に干しエビには「カルシウム」の量が半端ないですね!
他にも栄養がたくさん!これは常備しておくしかないですね。
いつもの定番料理に干しエビをプラス!
これは絶対身長が伸びるレシピです。
お好み焼き・焼きそば
お好み焼きと焼きそばは子供たちの大好物です。
それに干しエビを入れれば、いつの間にか身長がのびる栄養素も摂取できます!
炒飯
小麦粉じゃなくやっぱり米でしょ!と思う方には炒飯がおススメです!
パスタ
塩系のパスタに干しエビを入れれば味も良くなり相性抜群です!
炒め物
炒め物に加えれば干しエビの出汁も出て、さらにおいしくなります♪
→【身長を伸ばすレシピ】小松菜と桜えびの卵炒め
どうせ料理するなら【干しエビ】を加えて、骨の形成や成長ホルモンの分泌に欠かせない栄養素、「カルシウム」「タンパク質」「マグネシウム」「亜鉛」を少しでも摂取しましょう!
また、【干しエビ】からの出汁も出て、味もワンランクUP!子供たちの食欲もUP!ですね。
合わせて読みたい記事
小エビに含まれている身長が伸びるのに重要な栄養素!
★タンパク質について
骨の土台や成長ホルモンのもとになる【タンパク質】を摂取して身長を伸ばす!
★カルシウムについて
→やっぱり【カルシウム】って身長が伸びるんでしょーねぇ?
★亜鉛について
身長を伸ばす大切な栄養素だけど…なかなか摂取するのが難しい【亜鉛】について
★マグネシウムについて
カルシウムの吸収を助ける【マグネシウム】の重要性